6月30日よりあおり運転の罰則が強化されました

ニュース

令和2年6月30日、あおり運転の罰則を強化する「妨害運転罪」が創設されました。

近年、高速道路でのあおり運転や死亡事故に繋がったりする悪質な運転の映像もよくニュースなどで見かけるようになりました。
今まで罰則が曖昧なところがあり取り締まりが中途半端でしたが、この「妨害運転罪」が適用されたことにより、かなり厳しい処分が科せられるようになります。

●3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
●違反点数25点
●運転免許の取消し(欠格期間2年、前歴や累積点数がある場合には最大5年)
が科せられます。
 さらに、上記違反行為によって著しい交通の危険を生じさせた場合、
●5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
●違反点数35点
●運転免許の取消し(欠格期間3年、前歴や累積点数がある場合には最大10年)
が科せられます。

どのような運転が「妨害運転罪」に適用されるか

  1. 車間距離を極端に詰める
  2. 急な進路変更を行なう
  3. 急ブレーキをかける
  4. 危険な追い越し
  5. 対向車線にはみ出す
  6. 執拗なクラクション
  7. 執拗なパッシング
  8. 幅寄せや蛇行運転
  9. 高速道路での低速走行
  10. 高速道路での駐停車

上記のうち、6、9、10の違反を除く7類型の違反については、自転車による行為でも該当します。

あおり運転をされたら

交通事故に遭わない安全な場所(駐車場、サービスエリア等)に避難してから、車外に出ることなく110番通報をしてください。
高速道路などで車から降りたりする行為は非常に危険です。

あおり運転の対策方法

あおり運転の1番の対策方法はやはりドライブレコーダーでしょう。映像を残す事は何より証拠になります、ドライブレコーダー搭載のステッカーなどを貼る事で相手に意識させ、あおり運転対策になるかもしれません。
※ドライブレコーダーの映像は加工せずに証拠として残しておきましょう!

コメント