アウトドア初心者から上級者まで支持されるロゴス(LOGOS)のテント。この記事では、代表的なロゴステント5種類を「価格・大きさ・使い方」などの観点から比較し、自分にぴったりのテントが見つかるように解説していきます!
① ロゴス Tradcanvas PANELドゥーブル XL
価格帯:約65,000円〜
使用人数:4〜5人
サイズ:幅290×奥行495×高さ190cm
重さ:約16kg
特徴・使い方
ロゴスの中でも特に人気の2ルームテント。リビングスペースと寝室が分かれており、家族キャンプに最適です。大きなパネルドアはタープのように張り出せるので、日差しや雨を防ぎつつ快適に過ごせます。
② ロゴス ROSY ドゥーブル XL
価格帯:約40,000円前後
使用人数:4人
サイズ:幅290×奥行435×高さ180cm
重さ:約12kg
特徴・使い方
「初めての2ルームテント」におすすめのリーズナブルモデル。設営も比較的簡単で、キャンプ初心者に人気。ベンチレーション機能も充実しており、夏場でも通気性◎。
③ ロゴス neos PANELスクリーンドゥーブル XL
価格帯:約55,000円〜
使用人数:4〜5人
サイズ:幅290×奥行485×高さ190cm
重さ:約14kg
特徴・使い方
全面をメッシュにできる「スクリーンパネル」が特徴。虫が多い季節のキャンプでも快適に過ごせます。前室が広く、テーブルや椅子を置いてリビング感覚で使えるのも魅力。
④ ロゴス LOGOS ナバホ Tepee 300
価格帯:約25,000円〜
使用人数:3〜4人
サイズ:幅300×奥行250×高さ180cm
重さ:約4kg
特徴・使い方
ロゴスの中でもデザイン性抜群のワンポールテント。設営が非常に簡単で、見た目もかわいらしくソロキャンプや女子キャンにもぴったり。ナバホ柄が映えるおしゃれキャンパー向け。
⑤ ロゴス Tradcanvas ポータブル・オーニングドーム M
価格帯:約20,000円〜
使用人数:2〜3人
サイズ:幅210×奥行210×高さ130cm
重さ:約3.5kg
特徴・使い方
軽量&コンパクトながら、前室が広く荷物も置きやすいドーム型テント。バイクツーリングやフェスにも最適。価格も手頃で、ソロ〜デュオにおすすめ。
まとめ:あなたにぴったりのロゴステントはどれ?
- 家族キャンプなら → Tradcanvas PANELドゥーブル XL
- 初心者&コスパ重視なら → ROSY ドゥーブル XL
- 虫対策&快適さ重視なら → neos PANELスクリーンドゥーブル XL
- おしゃれ&簡単設営なら → ナバホ Tepee 300
- 軽量&コンパクト重視なら → ポータブル・オーニングドーム M
ロゴスのテントはどれも個性があり、使い方に合わせて選ぶ楽しさがあります。この記事を参考に、自分にぴったりのテントを見つけてくださいね!
コメント