【キャンプ初心者必見】地面に合わせて選ぼう!おすすめペグ10選|鍛造・アルミ・チタン・プラスチックまで徹底比較

キャンプギア

はじめに

テントやタープを設営するとき、しっかり固定してくれる「ペグ」は非常に重要なギアです。でも、種類や素材によって適した地面やシーンが異なるので、選び方を間違えると失敗することも…。この記事では、初心者でも失敗しないペグの選び方と、Amazonなどで購入できるおすすめ商品10選をご紹介します!


ペグとは?

ペグとは、テントやタープのロープを地面に固定するための杭のこと。見落とされがちなアイテムですが、天候や地面の状態によってはペグの性能が快適なキャンプの明暗を分けることもあります。


ペグの選び方

  • 地面の硬さで選ぶ
     → 硬い地面なら鍛造やスチール、柔らかい地面なら長めのプラスチックやアルミを
  • 長さで選ぶ
     → タープなら30cm以上、テントなら20cm程度が目安
  • 本数をチェック
     → テント+タープを張る場合、20本以上必要になることも!

ペグの種類と特徴

種類特徴向いている地面
鍛造ペグ強度抜群、石が多い地面でもOK硬い地面・山間部
チタンペグ軽くて強い、高価硬め~普通
アルミペグ軽量で扱いやすい、曲がりやすい芝・柔らかい地面
スチールペグ重いが丈夫、安価普通の地面全般
プラスチックペグ軽くて安い、耐久性△砂地・芝生

キャンプにおすすめのペグ10選

1. スノーピーク ソリッドステーク30(鍛造)

価格目安:約500円/本
長さ:30cm
特徴:定番中の定番。とにかく抜けにくく、石混じりの地面にもガンガン刺さる。初心者から上級者まで幅広く支持されている逸品。


2. 村の鍛冶屋 エリッゼステーク28(鍛造)

価格目安:約480円/本
長さ:28cm
特徴:鍛造ペグの中でも人気の国産ブランド。カラー展開が豊富でおしゃれなサイトづくりにもおすすめ。


3. キャプテンスタッグ アルミペグ(アルミ)

価格目安:約200円/本
長さ:18cm
特徴:軽くて携帯性に優れた初心者向けモデル。芝生や柔らかめの地面に適している。


4. ロゴス 強力スチールペグ(スチール)

価格目安:約300円/本
長さ:25cm
特徴:コスパが良く、どんな地面でも安定して使える万能型。ファミリーキャンプにもおすすめ。


5. スームルーム チタンVペグ(チタン)

価格目安:約3,500円/6本
長さ:18cm
特徴:超軽量で抜群の強度。バックパッカーやソロキャンプ派にぴったり。


6. AVOFOREST チタンペグ レーザー溶接(チタン)

価格目安:約3,000円/6本
長さ:20cm
特徴:レーザー一体溶接で強度が高く、反射ロープ付きで夜でも視認性◎。硬い地面でもしっかり固定。


7. ウミネコ サンドペグ(プラスチック)

価格目安:約1,000円/4本
長さ:30cm
特徴:砂浜や砂利などの柔らかい地面で大活躍。プラスチック製で軽量&安全。


8. DOD ニンジンペグ(スチール)

価格目安:約300円/本
長さ:20cm
特徴:「にんじん」の見た目がかわいく、目立つカラーで紛失防止にも。実力も侮れない!


9. Coleman アルミスカートペグセット(アルミ)

価格目安:約2,000円/10本
長さ:18cm
特徴:アルミ製で軽く、コンパクトに収納可能。初心者のスターターセットとしても◎。


10. YOGOTO 30cm ペグセット(鍛造風)

価格目安:約2,500円/6本(ケース付き)
長さ:30cm
特徴:硬い土や砂地、草地にも対応するφ10mmの極太タイプ。収納ケース付きで持ち運びも便利。


まとめ

キャンプを快適に楽しむためには、地面やスタイルに合ったペグ選びが大切。ペグは「ただの杭」ではなく、安全と快適を守る重要アイテムです。ぜひあなたのスタイルに合った1本を見つけてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました